うーん置きが当てれないなー……反応速度が遅いのかなー
『正しい置き幅』で置いてるか?
うわっ! 出た! ……『正しい置き幅』ってなに?
人をなんだと思ってるんだ。置きが当てれないって言っている人たちはそもそも置き幅が狭すぎる人が多すぎる! 今回はそんな『正しい置き幅』について解説していくぞ!
正しい置き幅について知ろう!
置きエイムをしてはいけない位置について復習
まずは置きエイムをしてはいけない位置について復習するぞ! 以前紹介した近壁遠壁の話は覚えているかな?
あわせて読みたい


【中級者向け】近壁遠壁って知ってる?アングルアドバンテージについて知ろう!おすすめのピークの仕方…
皆さんは近壁遠壁という言葉を知っていますか?VALORANTでは近壁遠壁を知っているだけで撃ち合いをかなり有利に行うことができます。この記事ではそんな近壁遠壁について詳しく解説していきます。
(まだ読んでない人は上の記事を読むことを推奨します)
うん! あれだよね! あれ!

『遠壁以外の待ちは弱い』『オフアングルじゃない待ちは基本的には弱い』の2点を覚えていれば大丈夫じゃ!
オフアングルでの置き幅
置きエイムをしてはいけない位置についてわかったところで、じゃあ基本的にはオフアングルでの待ちをすることになるわけじゃが、オフアングルに対して相手はどういうピークをしてくるかな?
えーっと……『オーバーピーク』?

じゃあ正しい置き幅はこうじゃ!
えぇー? こんなのお爺ちゃんだと思われちゃうよ! 博士はいいかもしれないけどさ……
ヴァロラント博士 | 楽しく学べるV…


置き幅・反応速度測定ツール | ヴァロラント博士 | 楽しく学べるVALORANT攻略講座
動画タイミングゲーム START 使い方 STARTを押したらランダムなタイミングで相手がピークしてくるのでクリックを押そう!
一旦このページで自分の反応速度と置き幅を計ってくるのじゃ^^
少年測定中
NowTraining…


うわっ…私の反応速度、遅すぎ…?
それが普通じゃ! よくある反応速度測定は大きめの丸が画面上に出てくるものじゃから0.13とかが全然出るものじゃが、実戦では腕がちょっと見えた時点でそういった反応ができないと狭い置き幅は難しいし、そのくらいの数値になるのじゃ!
基本オーバーピークだから広めに置く+自分の反応速度も考慮しなきゃいけないんだね! けど、相手がオーバーピークじゃなかったらどうするの?

遠壁のオフアングルvs近壁からのピークだったらどっちが先に相手を視認できる?
遠壁のオフアングル……かな? でもフリックで当てなきゃいけないってことだよね、自信ないな
こっちが先に視認することができるから『フリックでやりきれない』または『反応が遅れて撃つのが間に合いそうにない』場合でも『撃ってすぐに移動』することで相手が撃ちたいタイミングで相手のエイムをずらしたり、もう一度こっちが有利な状況にリセットすることができるぞ!
逆に狭い置き幅でオーバーピークが来たらこっちが避けようとしても相手はゆっくり狙う時間があるのか! なるほどね!
相手にバレているときの置き幅
置き幅は状況によっては変えなきゃいけないぞ。その一つが『相手にバレているとき』じゃ!
バレているとき?
相手のスキルだったり、リピークだったりでこっちの位置がばれていて、位置も変えれないような状況じゃな。いる位置が完全にわかっている相手にオーバーピークはしないじゃろ?
確かにわかっているなら決め撃ち気味にピークするか。じゃあ狭めの置き幅で待てば良いってこと?

バレている状態が不利じゃから逃げれるなら逃げるのが一番じゃが、少ししか移動できる距離がなくて戦うしかないなら狭めの置き幅で待つのがベストじゃ! 位置を変える余裕があって別のオフアングルで待てるならまた広めの置き幅でも良いし、あえて移動せずに相手がタイミングでピークしてくる読みで狭めの置き幅でタイミングで撃ってから移動するのもありじゃ!
オペレーター相手の置き幅

最後はオペレーター相手の置き幅じゃ! スキルでオペレーターを下がらせたけどリピークされてやられてしまった経験はないか?
すごくある! でもどうすればいいの?
ここでも今までと同じように『相手はどういうピークをしてくるかな?』ということを考えてみよう
オペレーターだからオーバーピークは難しいし、オフアングル相手ならある程度ゆっくりと出るしかない……?

つまり狭い置き幅じゃ! 上手いオペレーター使いはちゃんと素早く出てくるが、遠壁のオフアングルな以上はこっちが先に反応できるからある程度有利に撃ち合えるぞ! こうやって下がったオペレーターをリピークできないようにしないとせっかくスキルを使って下がらせたオペレーターに破壊されることが起きるから怖がらずに置いて倒す意思が大事じゃ!
オペレーターに破壊されないためにも置き幅を上手く使って待つのが大事なんだね!
まとめ
・オフアングルで待つ際は広めに置き幅を取る。
・相手にバレていて撃ち合うしかないなら狭めに置き幅を取る。
・オペレーター相手には狭めの置き幅を取る。
置き幅を上手く使い分ければエイムがなくてもキルができる状況が増えるからランクが上がること間違いなしじゃ! みんなも試してみるのじゃ!
終わり










