【初心者向け】武器を買うタイミングはいつ?マネー管理について知ろう!【VALORANT / ヴァロラント】

【初心者向け】武器を買うタイミングはいつ?マネー管理について知ろう!【VALORANT / ヴァロラント】

【初心者向け】武器を買うタイミングはいつ?マネー管理について知ろう!【VALORANT / ヴァロラント】

武器を買うタイミングやマネーシステムについて知っていますか?正しいマネー管理を覚えると取れる可能性のあるラウンドも増えるのでこの記事で覚えていきましょう!
アント君
あれ? さっきエコしたはずなのにまたエコだ。いつバイすればいいんだ……?
ヴァロラント博士
お困りのようじゃな、アント君
アント君
いつ武器を買ったらいいのか全然わかんないしお金がいつ入ってるのかも全然わかんないよ! 教えて! ヴァロラント博士!
ヴァロラント博士
この記事ではマネーシステムと武器を買うタイミングについて紹介していくぞ~
目次

マネーシステムについて

クレジットの入手方法貰えるクレジット
ゲーム開始時に所持 800
キルを獲得 200
スパイクを設置チーム全員に 300
スパイクを解除特になし
ラウンドに勝利 3,000
ラウンドに敗北 (1回目) 1,900
ラウンドに敗北 (2回目) 2,400
ラウンドに敗北 (3回目) 2,900
ラウンドに敗北 (アタッカー: スパイクを設置せずに生存) 1,000
ラウンドに敗北 (ディフェンダー: スパイクが爆発して生存) 1,000
アント君
ラウンドに敗北でのクレジットが1回ごとに500ずつ増えていって3回目で最大で他にも敗北条件によっては1,000しか貰えなくて……覚えられないよこんなの!!!
次のラウンドの最低額
ヴァロラント博士
ぶっちゃけ全部は覚えなくていいぞ! 購入メニューから次のラウンドに最低いくら貰えるかが見れるからそれを参考にしつつ、スパイクを設置できたらチームとしてお金が美味しい・ラウンドに敗北で生存してると1,000しか貰えないって部分だけ覚えておくといいぞ!
アント君
『ラウンドに敗北で生存』以外の条件のラウンドに敗北を計算して表示してくれてるからここだけ見ておけば『クレジットが足りない!』って状況にはならなそうだね!
クレジットの入手条件
ヴァロラント博士
細かい条件も見ようと思えば購入メニューの『!』のボタンを押すと確認することができるぞ!

フルバイをする基準

フルバイ
ヴァロラント博士
次はチーム全体でフルバイをする基準についてじゃが、これは4人以上が強いバイをできるなら買っていいぞ! 4人がヴァンダル・ファントムだったり、オペレーターやガーディアン、ジャッジなどの強力な武器を持てるなら一人の武器が弱くても買ってしまおう!
フルバイ?エコ?
ヴァロラント博士
こういうちょっと中途半端なお金(3,200)だと買うかどうか迷いがちじゃが、ガーディアンやジャッジとかは買えるので買ってしまうのもありじゃ! ただしスキルが十分に買えていないとかになると話が変わってくるのでそういう場合は素直にエコじゃ。

ピストルラウンドで買うべきもの

ピストルラウンド
アント君
ピストルラウンドは買えるものが限定されるけど何を買えばいいの?
ヴァロラント博士
ピストルラウンドは何を買ってもいいが、『何をしたいか』に合わせて買うのが大事じゃ! 遠距離でファイトを多めにするならシェリフでいいし、ラッシュやカウンターでの守りだったりはどういうスキルが欲しいかも具体的に想像しやすいはずじゃ。
NRGピストルラウンド
アント君
大会でキルジョイやソーヴァがシェリフを持っているのもそういうことなんだね! 相手の構成とかマップ、守る位置や攻める位置でも変わりそうだけど『何をしたいか』がハッキリしてればいけそう!

ピストルラウンドに買ったら買うべきもの

ピストルラウンドに勝った
アント君
ピストルラウンドに勝った後は何を買えばいいの? Xとかでよくバイしない味方にキレてる人がいるけど全員ちゃんと買ったほうがいいの?
ヴァロラント博士
ピストルラウンドに勝った後に意識すべきことは、このラウンドは取る前提として次のラウンドも勝つ確率を上げることじゃ。次のラウンドも勝つ確率を上げるにはどうすればいいと思う?
強い武器
アント君
強い武器を買う……?
ヴァロラント博士
ヴァンダル・ファントムやアウトロー、ガーディアンやブルドッグなどの強い武器を買うのは非常に大事じゃな! じゃあ何人が強い武器を買えばいいと思う?
アント君
全員が強い武器を買うとスキルが心もとないかな……? それに倒された場合もリスクが多い気がする! 3人くらい?
ヴァロラント博士
そうじゃ! 誰も倒されずに勝つのは難しいから2~3人が強い武器を買って、他はスキルを優先したバイをして強い武器の人が倒されたときに拾うのが一番コスパがいいのじゃ! 武器が強い人は単独で動かないように注意するのじゃ
アント君
買わないのにもちゃんと理由があるんだね! 全員次のラウンドにヴァンダルを買いたいエゴイストだと思ってた! 安い武器でオススメはある?
アンチエコ
ヴァロラント博士
(そういう人もいるのじゃ)
安い武器でのオススメはスティンガーとマーシャルじゃ。 バイ相手でも通用するDPSの高い武器を選ぶのが重要じゃ! (スペクターはエコ相手には強力だがバイ相手には微妙)

エコで買うべきもの

エコ
アント君
エコは何を買えばいいの? シェリフ?
ヴァロラント博士
『次のラウンドも使うであろう重要なスキル』を購入したうえで購入メニューの次のラウンドに最低いくら貰えるかの額を見て、3,900(ヘビーアーマーとヴァンダル・ファントム)または3,300(ライトアーマーとヴァンダル・ファントム)になるように購入すればいいぞ! 次のラウンドに買いたい武器がジャッジやオペレーターならそれに合わせて調整するのじゃ
アント君
『次のラウンドも使うであろう重要なスキル』は買っても使ったらクレジットが足りなくなっちゃうよね? なんで買うの?
ヴァロラント博士
エコでもワンチャン生まれるラウンドがあるから、そういうときにラウンドを取る決め手になることがあるからじゃ! 逆にワンチャンが生まれなそうならそのまま使わずに手元に取っておくのじゃ
アント君
なるほどー
ヴァロラント博士
次のラウンドにフルバイできるギリギリまでクレジットを使うのも、できるだけエコでもワンチャンを作りたいからじゃ。周りが買えなくても次のラウンドにフルバイができるなら自分だけヴァンダルを買ったりするのも全然ありじゃし変に余らせるほうがもったいないのじゃ(オペレーターを買うための貯金とかはあり)

まとめ

アント君
マネー管理だけでも取れるラウンドが増えそうだね!
ヴァロラント博士
コスパよく勝つためにもこの記事で最低限のマネー管理を覚えて、実践で活かしてみるといいぞ! みんなも実際にマネー管理を意識してプレイしてみよう!

終わり

この記事を書いたライター

近所に住んでいるVALORANTに詳しい自称博士。レディアントに到達しており、競技経験もあるらしい……?
当サイト「ヴァロラント博士」では主に解説をしている。そのうちYoutubeを始めるらしい。

目次